120326 追い出しコンパを行いました。当研究室から学士4名、修士2名が卒業しました。
皆さんの今後のご活躍を祈っています。
110726 前期のゼミが終了し、みんなで前期打ち上げを行いました。鴨川の景色、京都の夏を楽しみました。
Copyright(C) 2011 Laboratory of Marine Environmental Microbiology, Division of Applied Biosciences,
Graduate School of Agriculture, Kyoto University. All Rights Reserved.
HP管理者:中谷彩乃
110606 ホームページを一新しました。間違いや不具合があれば教えてください。
110711 M1の石野さんが舞鶴水産実験所の「緑洋丸」に乗船しました。由良川河口域で採泥・採水を行いました。
110925 夏休み旅行で香川県に行ってきました。海の守護神で知られる金刀比羅宮へ参拝し、讃岐うどんを食べまくりました。
111003 長崎大学で開催された平成23年度日本水産学会秋季大会において、澤山教授が口頭発表を行いました。
題目「海産珪藻 Rhizosolenia setigeraの増殖特性について」
120203 毎年恒例の吉田神社節分祭(2月2-4日)で気晴らしです。
修論発表は2月7-8日、卒論発表は2月16-17日に実施予定です。ラストスパート頑張ってください。
120208 平成23年度修士学位論文講演会が行われました。M2の方々、お疲れさまでした。
木寅 佑一朗「和歌山県白浜町臨海の砂浜海岸における打ち上げ海藻類の分解およびその周辺環境への影響に関する研究」
畑山 裕城「日本海における底生渦鞭毛 Gambierdiscus属の出現生態に関する研究
120325 三重県へハマグリ採りに行ってきました。
110623 今年も下鴨神社でホタルが観察されました。夏は夜。研究に打ちひしがれ行くもをかし。
111010 京都大学で開催された第27回日本微生物生態学会において、M1の石野さんが口頭発表を行いました。
題目「由良川河口域におけるメタン生成菌の検出」
110620 M2の木寅さんが白浜(和歌山県)での打ち上げ藻の調査(5月31日-6月18日)から帰還しました。
110919 高知大学で開催された2011年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会
合同大会において、D3の石井さんが口頭発表を行いました。
題目「伊勢湾海底泥の珪藻類休眠期細胞について」
110926 今年5月に学位を所得された、朴廷桓 (Park, Jung-Hwan)博士が卒業されました。今後のご活躍を期待しています。
111213 研究室で忘年会を開催しました。当ラボの卒業生である、北海道大学の夏池氏から美味しい魚介が届きました。
一年の締めくくりにふさわしい豪勢な鍋パーティーとなりました。
111215 愛媛大学農学部の渡辺誠也准教授がご来研されました。
120217 平成23年度卒業論文発表会が行われました。4年生の皆さん、お疲れさまでした。
どのポスターの前でも活発な議論が交わされ、大変有意義な発表会となりました。
大西   晃 「緑藻 Chlamydomonas reinhardtiiにおける超耐熱性セルラーゼ発現の試み」
中田 光隆 「糸状菌 Acremonium cellulolyticusの糖センサーに関する研究」
早田 昂太郎「糸状菌 Acremonium cellulolyticusにおけるRNA干渉に関する研究」
松本 翔吾 「珪藻の高オイル生産種および生産条件の探索」
110727 M2の畑山さんの論文「日本海若狭湾西部において見出された底生渦鞭毛 Gambierdiscus属」が日本水産学会誌7月号に掲載されました。
111117 当ラボの研究員である石井健一郎氏が博士論文申請講演会で発表を行いました。
題目「沿岸域における珪藻類の生活史戦略と個体群動態に関する研究」